太陽光発電設置による雨漏れリスクとは?

太陽光発電のための太陽光パネルを屋根に設置する際は、屋根に穴を開ける必要があります。
物理的な話をするなら、その穴が雨漏れの原因です。

それでは全国にある太陽パネルが設置された屋根で雨漏れ事案が起こっているのかというと、決してそんなことはありません。

雨漏りの原因

太陽光パネルを設置したことによる雨漏れの原因は、結局は設置工事の不手際などの人為的なミスです。

太陽光パネルを設置する際にきちんとした工事が行われていれば、雨漏れは起こりません。

雨漏りリスクがある業者の特徴は主に2つあります。

施工不良によるもの

屋根の構造というのは一般的に、垂木の上に野地板があり、その上から防水シートを張り、さらにその上から瓦やスレートなどの屋根材が被せるという具合です。

太陽光パネルを屋根に設置する際は、そのパネルをネジで野地板に固定する方法が用いられるのですが、この工程がきちんと行われていない場合、それが雨漏れにつながってしまうのです。

まず瓦屋根の場合は、パネルを設置する部分の瓦を外して作業を行い、パネルの設置が終われば、その部分の瓦をもとに戻すという工法がとられます。

しかしこの時に瓦とパネルの間に隙間ができてしまったりすると、それが雨漏れにつながってしまいます。

そしてスレート屋根の場合は瓦と違って取り外せないので、スレートを貫通する形で取付金具を野地板に固定します。

その際に金具の周辺に防水加工を施すのですが、これが不完全な場合もやはり、雨漏れの原因になってしまいます。

無理やり設置を行う

さらに、そもそも構造的に太陽光パネルの設置が不可能な屋根に、無理やり設置工事を行ってしまうという初歩的なミスもあります。

野地板がバラ板と呼ばれる隙間のある構造の場合、その隙間を避けてネジで固定する必要があります。

屋根材が瓦の場合はいったん瓦を外して野地板に正確に固定することが可能です。

ですが、屋根材がスレートの場合は取り外すことができないので野地板に正確に固定できる保証がないため、スレート屋根とバラ板の組み合わせだとほとんどの場合で太陽光パネルを設置することができないのです。

そのため、設置工事を外注で行っている場合などはこういった事態に気づかずにパネルを販売してしまい、そのまま設置工事に至ってしまうケースがあります。

太陽光パネルを設置する際は、このように稀に設置業者によって雨漏りするリスクがありますので注意が必要です。

雨漏りを防ぐ方法は?

確実に雨漏りを防ぐ方法としては、過去に実績があり保証がしっかりしている業者を選んで依頼していくことです。

そのほか、太陽光の設置と同時に屋根リフォームを行っていき、どちらもまとめて対応できる屋根施工業者さんに一緒に依頼していくと間違いないでしょう。

屋根の専門家なので、雨漏りしないようきっちり設置してくれると思います。